- 投稿 2016/10/12
- 関連情報
私、一応宝塚にはほど近い場所に住んでいます。
劇場までdoor-to-doorで乗り継ぎが良ければ40分。
めちゃ近くもなければ、遠くもないのですが、
幼稚園児の子供がいるので、送り出してフリーになるのが9時少し前。
なので、どんなにがんばっても、ムラ到着が9時半を回るので、当日チケットの売り出しにギリギリ間に合うかといった感じ。
当日券はたまーに、取りにいきます。
よく、知恵袋とかで
「○○のチケットが欲しいんですけど、何時から並べば取れますか?」
的な質問が出ていますが、
予測できないという回答がほとんどですね。
実際、私もこればかりは保証できないよなぁなんて思いますが。。。。
直近の公演で私の経験では
「桜花に舞え」当日券どうだった?
・公演中日の平日15時公演(当日券販売枚数90枚程度)
→ 公演20分前で当日B席残2枚
2公演だったので、超余裕。S席の前方もキャンセル出たのかありました。
・公演後半(千秋楽前週の週末)の平日11時公演(当日券販売枚数60枚程度)
→ 9時40分頃カウンターに向かった時には完売。
立ち見のみで、キャンセル待ちチケットも出ず。
ただし、15時公演なら残あり。
・公演後半(千秋楽前週の週末)の平日13時公演(当日券販売枚数60枚程度。)
→ 9時半(販売30分前)に到着して、チケット確保。
人数にして、ちょうど真ん中20〜30番目位です。
列の人にサバキの人がチケット見せに来るんで、抜けた人もいました。
(良席だったのか、見たかったけど見れず・・・)
「ケイレブ・ハント」当日券どうだった?
・公演2日目の土曜日15時公演(当日券販売枚数60枚程度)
→ 9時半に到着し、15時公演のチケット確保。
10時近くでも15時公演は残ありの様子でした。
(最終的には、15時公演も立ち見は出ていましたが。)
・公演前半の平日11時公演(当日券販売枚数50枚程度)
→ 9時50分ですでに立ち見席の販売中。
それでも10人以上並び続けていました。
15時公演の分だったのか、立ち見を購入しているのかはわかりませんでした。
1日2公演の15時公演なら、10時頃にカウンターに言っても取れることが結構あります。
(超話題作でなければ)
11時公演の場合は、9時前に並んでいないと厳しいかなと。
超話題作の当日券で言うと、、、
友人は、花組エリザの時にどうしても見たくて、深夜4時並んだらしいです。
また、宙組エリザの時は、朝7時過ぎに劇場前を通ると、既に100人近い人が並んでることもが多いという話も聞きましたね。(立ち見も2〜3列は当たり前でしたから)
取れるか取れないかわからない当日券。
チケット確保は賭けにはなりますが、ツテがなかったり、費用を抑えたい場合には、ありがたいシステムですよね。
当日券、取りに行かれる方いましたら、参考になれば・・・・。