- 投稿
- 観劇
今日は急遽追加チケットを取ってムラへ。
午後は阪急交通社の貸切公演でした。
当日券のカウンターをチラッと覗きましたが、
チケットは苦戦してる様子。
空いてる席が蛍光ペンで記しつけてあるようですが、チラッと見ただけでも、
「うわ、、、空席多っ」
って感じ。
開演のアナウンスがあっても、結構空いてましたが、
直前にはそこそこ埋まったのでほっとして(笑)、
後ろを振り返ると。。。
B席の上手が、四角にがっつりと空いてました(驚)。
S席とかはほぼ埋まってたんだけど、
「空席固めたの」ってくらいにぽっかり赤い空間が・・・。
うーん、日曜だけど、大丈夫??
来週は平日観に行きますが、どうなんでしょう。。。
さてさて、前回は1ヶ月ぶりの観劇とあり、
ストーリーや、ジェンヌさんを追うのに必死でしたが(月組が一番知らないから)、
今回は1週空けずの観劇ということもあり、前回よりは少し冷静に観れたかも(笑)。
グランドホテル感想 2回目。
ここだけは、前回と同じ。
今回も思います。
トップは誰だ??
劇中の存在感で言ったら、、、ちゃぴが一番かも(汗)。
ソロとか迫力あるし。
最後、男爵の魂(?)とエリザベッタが踊る場面も、
ちゃぴリードしてるし。。。
キスシーンも、ちゃぴからしてるような感じだし。
ストーリーの中心は、みやちゃんのオットー。
まぁ、本当ならオットーですしね。
男爵にスポットを当てても、しょうがない。
瀕死の状態から、希望を得て、出て行くんだもん。
ハッピーだし、オットー&フラムシェンの場面も、そりゃ印象強くなるって。
男爵は、一番表には出てくるんだけど、どうも印象が弱くなります。
なので、ヅカを観劇してるのに、
なんか普通の劇団のミュージカルを観た感じがするんですよね。
たまきちオーラがどうのこうとっていう人もいるかもだけど、
これは、配役がやっぱり無理があるのでは??と。
宝塚ならではを楽しむには、微妙かなぁ〜。
最後の最後、グランドホテルを出ていくちゃぴと、
魂のたまきちが回転扉ですれ違うシーンだけが、救いかな。
お互い白い衣装で、
同じタイミングで、一瞬時が止まる演出は、好きです。
ってか、それがないと、たまきち、報われないですし・・・。
グランドホテル観劇感想、歌うまが一人欲しい。
たまきちは、お歌はもうちょい頑張れー。
ちょっと歌詞が聞き辛い。
みやちゃんは、死にそうな役なので、まぁそこはいいやとスルー。
わかばは、、、今日はドキドキして聞いてました(笑)。
初回の観劇は、危なっかしいけど、まぁ、頑張ってるしって思ってスルーできたのかも(汗)。
観慣れてくると、、、厳しいかな。
来週役替わりするので、その後の伸びに期待、でしょうか。
ありは、悪くはない。
アーサも悪くない。
でも、うまくもない。
ってことで、、、
メインキャストで歌が「上手いなー」って人が欲しい。
歌は、一番ちゃぴが歌えてます。
上手ですけど、でも、歌で魅せるのとはちょっと違う。
及第点すれすれで、セーフって感じがどうしてもしてしまうんですよね。
もう、完全アウトなら、フォローもあるんでしょうが。。。
(ちぎさんのお歌にだいもん、とかね)
2回目観ても、
どうもグランドホテルの宝塚的な部分での「魅力」が分からないんです。
これは、
配役の問題?
演出の問題?
私の感性の問題(汗)?!
前も思ったけど、
せっかくのお披露目なんだし、
もっとたまきちを立たせてあげようよ、、というのが思えるんですが、、
これって、私だけでしょうかねぇ・・・?