- 投稿
- 観劇
久々にムラへ。
宙組の「王妃の館」、みりおんの退団公演も終盤ですね。
本当は先週追加したいと思いつつ、あれこれと雑用に追われ、
結局今回は3回しか観れませんでした・・・。
が、今日観たら、
「やっぱりもっと追加しておけばよかった〜」
と後悔。
後悔先に立たず、観たいと思ったら、チケットはとっておきましょう。。。
ムラ千秋楽も間近になると、お芝居がぐっと良くなります。
役が自然に馴染んできて、深くなってくるし、
アドリブもあちこちいれて、
特に今回のようなコメディでは、舞台ならではの楽しみが増えますね。
まぁ様の北白川、最高!
ちょっと変わった、セレブ気取りの作家が、より深くなっています。
ツンケンした感じの台詞回しのまま、歌声も同じイメージで歌いこなし、より役が自然になっています。
でも、みりおんの桜井玲子とのやり取りは、
変人というか、思春期の男の子っぽさがあって可愛いかったり、
後半、ルイとのことで凹む姿は、
真実と現実に目を向けて成長した大人の男性の姿がありました。
緩急、明暗、がはっきりとして、観ていて引き込まれます。
さらに、そこに面白いアドリブも満載で、爆笑する場面は増えてます。
今日のまぁ様↓
玲子を追いかける時にドアにぶつかって、その後に追いかけるシーンでは、
「Ouch!!!」
と叫びながら出て行く。
玲子に手を握ってお礼を言われるシーン、
握られた手を首のスカーフでフキフキ(笑)。
ルイを呼び出す場面、
以前はかめはめ波のポーズですが、今日は
剣を抜いて、斬るポーズ!
でした。
最後、「スチャっ」と鞘に納めるところまで付いてます(笑)。
下田夫婦の行った場所を思い出した後、
「なーんーでー、そーれーをーはーやーく、言わないんだー!!!」
と棒にいう。
などなど。
あれこれ、芸がこまかくて、かなりお腹痛かったです(笑)。
みりおんも進化
ルイの衣装を突っ込むのに、身振り手振り入れて「あんなの売ってないし!!!」
って突っ込んだり、アドリブも入れてましたが、お芝居でもコメディらしい笑いを誘ってました。
慌てて、北白川の書類を片付ける姿から、バレて急に冷静になるところなど、絶妙な間になってます。
ずんちゃんのヘタレツアコンは可愛さ増し増し。
ずんちゃん、今日も可愛かったです(笑)。
まこちゃんにリュック引っ張られてジタバタするシーン、ぴょんぴょん飛んでいました。
ヘタレのくせに、カンカンの踊り子にちょこちょこちょっかい出してるのが、またギャップ萌え。
この役はイケメンがするから成り立っているんだな、、、と再確認(笑)。
そうそう、旗持って影ツアーのみんなと銀橋からはける場面、
今日のアドリブは、
「みんなでシャンゼリゼ通りを歩きましょーーーーーー、朝まで」。
でした。
クレヨン&まこちゃんは今日も拍手喝采
クレヨンのりくくん、どんどんオカマっぽさで笑わせてましたね。
今日の二人は、最後かなりラブラブでした(笑)。
初日はキスシーンで拍手喝采だったんですが、
ツアー最終日、ホテルから出て車に向かうところで、
「まこちゃん」とクレヨンが言った後に、
あっきーまこちゃんが
「クーレヨン」
とラブラブな返しをしたので、
爆笑の後、祝福の拍手が(驚)。
千秋楽はどうなるんでしょうね、この二人(笑)。
真風さんのルイは存在自体かコメディだし(笑)。
下手にセリフで面白いこと言わなくても、間が上手なんだよなぁ。
いやぁ〜、やっぱりヅカはいいなぁ。
日々、進化する生の舞台はやっぱり最高です。
みりおん退団も寂しいけど、
さらに余計に切なくなるのは、嫁なしやもめということ、ですよねぇ。
次回公演の発表の時は、
「どうかな?」としか思わなかったまぁ様の退団フラグも、
なんか雲行き怪しいですし・・・。
ムラ公演も来週で終わり。
発表もあれこれ、出るのでしょうか。。。