- 投稿
- 観劇
初日から1週間近く経ってから、やっと観劇してきました、
スカーレットピンパーネル。
少し前に、初演のDVDを観ました。
さすが人気演目、楽曲は良いですよねー。
で、今回新生星組、紅さんのお披露目公演ですが、
感想は。。。
パーシー(紅ゆずる)
ミュージカル、歴代パーシーが歌うま、
いくら新公をしたとはいえ、ハードルが高い演目。
でも、歌は思ったほど悪くはないと思いました。
ただ、全体としては悪くはないけど、
紅さんのパーシー像が思い浮かばない、
キャラが浮び上らなかったなぁ、というのが感想です。
エリザだと、
みりおトートは切ないトート、まぁ様トートはおされトート、
とあるんですが、
今回のパーシーは、、、、
うーん、どんな性格なんだろうな、と。
なんか、微妙に入り込めなかったなぁ。。。
ぶっちゃけ印象に残らなかった気がします(汗)。
アドリブはね、さすが。おもしろいんですけど。
歌も悪くはないけど、うまくはない、よねと言う感じ。(←毎回)
あと、私はダンスの上手下手なんて全然わからないんですけど、
フィナーレの振り観て、
「紅さん、あまり踊ってないような・・・」
と思ったんですが・・・(汗)。
気のせい??
振りが少ないような気がしました。
うーん、
歌に意識を起きすぎたのか、
役をこなす、物にするまではどうかなと感じました。
まぁ、後半どう伸びるか、期待はしてますけど。
マルグリッド(綺咲愛理)
あーちゃんは良かった。
がんばったな、というのが感想。
可愛らしい役しかできないと思っていましたが、
マルグリッドらしい大人っぽさ、強い女性をこなしていたと思います。
ただ、歌姫、というのはやっぱりちょっと厳しいかな・・・。
劇場でひとかけらの勇気を歌うのは、迫力が足りなかったです。
ここは、がんばりどころ、ですね。
紅さんとのデュエットは、良いですね。
声の響きがあうのか、綺麗だし、あっているなと思いました。
1人だと厳しいけど、2人だと絶妙にいい感じになるのは、これはコンビとして当たりだな、と(笑)
今後、この2人はどんなコンビになるんでしょうね〜。
ショーブラン(礼真琴)
場面を引き締める歌のうまさはさすがです。
礼さんのショーブランは、マルグリッドへの愛に悩み、切ない感じが出ていましたね。
悪役なんだけど、板挟み的な感じ。
でも、悪役ということで、前回の桜華での永照のイメージだったんですが、
ヴィジュアルは前回の方が良かったなぁ〜。
今回は、うーん、スタイル良く見えなかった(涙)。
あと、2番手ですが、紅さんの次にすぐトップになるよりも、
ワンクッション挟んだ方が良いんじゃないかなぁとも。
あまり急がず、しっかり経験積んでから上がってほしいです。
ロベスピエール(七海ひろき)
カイちゃん、出番少ない。。。
ソロで銀橋あるけど、初見、あまり知らない人には絶対に印象に残らないよね、ロベピって。
アルマン(瀬央ゆりあ)
最近、あげあげのせおっち。
さわやかな青年役、似合ってました。
声もしっかりと若くてハリのある声だし、そこにかわいさもあって良かったです。
マリー(有沙瞳)
せおっちと同じく、急上昇中のくらっち。
お化粧上手になった?
痩せたから?
きつい姉御的なイメージが強かったのが、かわいいマリーになってて、びっくり。
雰囲気変わりましたねー。
これは、新公マルグリッドも楽しみです。
あとは、、、
抜擢の星蘭ひとみは、綺麗な(一応)男の子、でした。
セリフは棒、歌はカスカスですが・・・。
「子役だから」と観たらギリセーフ、それ以外の役なら、無理。。。
研2なので、これから・・・??ということで。
スカピン団もかっこいいし、恋人娘役達もかわいいし、
やっぱり海外ミュージカルは華やかですね。
ただ、全体的にはもうちょっと、、、なところが多かったです。
(ってか、トップに対してそう思うからなんだけど)
新人公演までにもう1回観ておきたいなーとは思いますが、予定的に微妙。。。
うーん、どうしよかな。。。
突然のコメントで失礼します。
21日に観て来ました。まるっきり同じ感想です。
2回目をいつにしようと考えていましたが、残念ながらリピートはありません。わくわくしたのは群衆のシーンだけ…
紅さんが出ていても、群衆や公安委員をしていたひろ香祐さんに目を持っていかれました。あのエネルギーを紅さんに感じなかった…頑張っているんだなと思わせられて、なんだかこっちまで緊張して観劇後疲れました。
礼さんは、私も長い2番手生活が始まったのかもと感じます。なんだろう、実年齢が若いから?あの番手にしては頼りなさがあります。実力があるのでもったいないですね。
スタイルは充分いいし、何が悪いのかわかりません…
雪組再編成の折に誰か補強に来るかもと思っています。
ロペスピエールは…ひどかった…扱いに困ったんだなと…
あれならパーシー一味にいたほうが良かったような。
ただ、七海さんも事実上の3番手にしては弱く感じます。
私は初演再演を映像で観て、まあこれはこれで、紅さんは紅さんのパーシーになればいいしと考えていましたが、紅さんのパーシーってどんなふうに育ってきて何を考えているか、全く読み取れませんでした。
マルグリッドは21日の歌唱は初演並みでした。喉の調子が良かったのかな?
近くのお席の方がお連れの方に、すごくよくなってるわ!こないだなんてひどくて…と話されていたので、きっと日に日に進化しているんでしょうね。
そう言う意味では東京公演は再観劇の価値があるのかもしれません。
次回作も紅さんには合わないなーと言う演目なので、もうショー目当てで観に行きます。
長々と失礼しました。
コメントありがとうございます。
新公が話題なだけに、その前に、本公演のスカピン像を見ておきたかったんですが、、、
コメントを見る限りだと、あまり変わってないのかなぁ、、とも思いますね(汗)。
まぁ、役も歌も深まっていくのはどの組も同じだし、
そこがヅカの良いところではあるんですが。。。
次回作、私もダメダメな感じしかしません(汗)。
なので、ここで盛り上がっておかないと大丈夫?!と思ってしまいますよね。
お返事ありがとうございます。
幕が開いてまだ10日ほどだったので、さほど変化はなかったのかもしれませんね。。
SNSで絶賛されている評を読みますが皆さんお若いようなので、年代によっても「よい」と感じられる基準が違うのかなと思ったりしています。
次回作になぜまた難しそうなの持ってきたんでしょうね・・・劇団が考えることはわかりません。。
ああいった演目は月組に任せたらいいのに(笑)
トップ就任=卒業へのカウントダウンですから気持ちが焦ります。3作目はおもいっきり紅さんの個性爆発の舞台が観たいです!
SNSで、絶賛、、、ですか。
「良い」という感覚は、好き嫌いに似ているところも往々にしてありますもんね。
難しいところですよね。
>ああいった演目は月組に任せたらいいのに(笑)
全く同意です(笑)。