- 投稿
- 観劇
本日は、ずんバウ千秋楽の後に、花組の新公も入れての観劇ハシゴデーでした。
ぶっちゃけ話は駄作なので、
「つかさ君も、こんなので主演なんて、かわいそうだなぁ」
なんて思っていたんですが(汗)。。。
期待してなかったから??
いや、そんなことはなく、純粋にとても良い新人公演でした。
個人的に注目しているのは、ヒロイン抜擢の華優希と初新公で注目の舞空瞳ちゃん。
あとは、聖乃あすか。
男役よりも、娘役が注目の新人公演です。
では、それぞれの感想を。
タケヒコ(飛龍つかさ)
素直にまっすぐな心の持ち主の青年タケヒコ。
みりおさんは、少年ぽさが強いですが、つかさくんのタケヒコの方がナチュラルで普通の人間ぽくて、良いと思いました。
クコチヒコが師匠の仇だと知った後の感情の高ぶりも感じるし、親近感というか、感情の流れが伝わるタケヒコだったと思います。
クコチヒコとの最後の対決の時、本公演では、いつ切られたの?!的な感じでクコチヒコは倒れますが、新公ではしっかりとタケヒコがクコチヒコを刺しました。
演出もこっちの方が断然良いですよねー。
仇をしっかり取った!!!って、タケヒコの渾身の一撃が見れました。
歌もお芝居もうまい。でも、やっぱり頼もしい別格感が既に漂っていますね。
クコチヒコ(聖乃あすか)
抜擢2番手のほの。
前回の新公では、思った程印象に残らなかったのでどうかなと思っていたんですが、ダークな悪役よかったです。
キキよりも妖艶ななんとも艶っぽい色気のあるクコチヒコだったなと思います。
ちょっと女っぽい感じですが、でもその悪さにゾクゾクしちゃう(笑)。
歌も歌えてるし、このままいけば、次の新公もありかも。
卑弥呼(華優希)
最初に言っておきますが、個人的にはゆきちゃん(仙名彩世)は好きです。
でも、、、
今回のMVPは間違いなく華ちゃんですね。
ビジュアルは、可愛らしい少女時代から、威厳もあり、美しく存在感もある女王。
また、ビジュアルだけじゃなく、お芝居もとっても上手でした。
特に印象に残っているのは、タケヒコと逃げようとする時に、神意がおりた場面。
とても悲しく辛そうに「神意がおりた・・」とタケヒコに伝えていました。
マナに戻って女性の幸せに生きると決意したのに、それは許されることなのだと言われ、絶望するかのような悲しみに、こちらも胸が苦しくなりました。
そこからさらに、女王の顔になり、凛とした様。
面白くない話なのに、彼女の卑弥呼はまた見てみたいと思いました。
歌も上手です。
彼女、このまましろきみちゃん抜かして、キキの相手になるんじゃないかなぁ。
はいからさんが通るの紅緒も楽しみすぎます。
奴王(綺城ひか理)
あかさんは安定。
あきらとは違う色気のある悪役ヨリヒク。
その色気なら、卑弥呼に言いよって騙そうとしても良いんじゃないかとも思う(笑)。
フルドリ(帆純まひろ)
カレー(柚香光)さんの役といえば、のほってぃ。
今回は役自体ば微妙なので、意識してないとあまり目立たないですね。
歌は頑張らないとダメですね。
イサカ(舞空瞳)
初新公で、女戦士の役ですが、初めてとは思えないほど、堂々としたもんですね。
セリフも聞き取りやすいですし、お芝居も上手です。
本公演で後ろで踊っていても思いますが、顔がちっさい!!なのに背が結構あるので、まぁ、スタイルのよいこと・・・。
本当に目が行く娘役さんです。今後が楽しみ、大注目です。
亜蓮くんはアシラ。
長としての貫禄もあり、立てた髪型かっこよかったです。
大巫女の音くりちゃんは、歌のうまさがハンパないことを証明(笑)。
本役の美穂さんとなんら遜色ない歌声でした。
声も似せてるし、すごい。
可愛らしい大巫女だったら、、と少し心配していましたが、逆に彼女のすごさを思いしった感じになりました。
奴王と組んで悪者のアケヒは春妃うらら。
じゅりあ姉さんのような悪役、コピーですがよかったです。
村の娘フルドリの思いを寄せるトヨは糸月雪羽。
マイヒーローを観た時は「ぷくぷくした子だなぁ」しか思ってなかったんですが(汗)、今回のトヨは可愛らしい子でした。
本公のひらめちゃん(朝月希和)は下町っ子が強いですが、こちらは普通に可愛らしい宝塚的娘。(演者のせいか、演出のせいか・・・)
あとは、、
邪馬台国の兵も、狗奴の兵も、ビジュアルよかったのも目の保養になりましたねー(笑)。
ストーリーを知っていて、面白くないと思っていた話なのに、今回の新公は引き込まれるパワーがありましたね。
この時点で、レベルは高い。
脚本とは関係に無しに、感情に訴えるという部分では、本公演よりもよかったと思います。
花組の若手、これからも楽しみです。