- 投稿
- 観劇

月組の初日を観てきました。
カンパニーは珍しく原作を読んでからの観劇。
でも、、、、どう考えたった、注目はショーの方でしょう(笑)。
上田久美子先生のショーデビュー作。
「BADDY」
一言、上田先生すごすぎです。
凡人には出来ない崩し方、世界観で、「やっぱり、天才だわ、この人」と思いました。
いつもは、お芝居の方から感想書くんですが、今回ばかりはショーの方から。
ってか、ショーの方に完全持って行かれてますしね・・・。
月組「BADDY」観劇感想
今回は今までにない、新しい形、全員が通しの役でストーリー仕立てのショー。
お芝居のアテガキで本領発揮する上田先生スタイルをショーにも取り入れた形なんですかね。
でも、これが大当たりだと思いました。
ショーだけど、みなハマり役で、似合う!!!
たまきちBADDYは超かっこいい
たまきちって、まっすぐな性格の役柄があっていて、悪役ってどうなのと思っていたんですが、、、すっごい似合ってる!!
ちょい悪、でも完全悪じゃない、ちょっと抜けてて、可愛さもあって憎めない悪役。
絶妙です。
これは、うえくみマジックじゃないかしら。
たまきちの新しい魅力を発掘したショーだと思います。
ちゃぴグッディは可愛さ爆発
かわいー。かわいー。ちゃぴ、かわいー。
ほんと、この一言。
今回は、ロケットガールしますが、キレキレです。
話は逸れますが、ロケットの場面は「怒り」がテーマ。でも、この怒りこそ生きてる証であると言うのですが、これをロケットに組み込むとは、すごい。。。
でも、ロケットは明るく軽やかに観たいので、ちょっと違和感はありますね(汗)。
あと、男役の群舞も最高にかっこいいんですが、ボルテージマックスのところで、大爆発、、、というのは、最後まで観たかった的な、中途半端な感情を持ちました。
なんというかゆっくり観たいよーと。ここはショーであり、お芝居要素を取り込んだ難しさですかね。
ちなみに、
群舞に、一人宇宙人が!!!!
これ、ツイッターでもスチールが話題のまゆぽん。
パンフを観た時、爆笑。
で、友達と「群舞どうすんだろねー」と話をしてたんですが、予想通りの白塗りのまんまキリッと踊ってらっしゃいました(笑)。すごい!!
みやちゃんは謎の人
性別も微妙にどっち??的な。抽象度の高いスイートハートなる人物。
これもみやちゃんしか無理でしょう。
色っぽいし、かっこいいし。
でも、ヤキモチ焼いたりして可愛い。
ありは可愛い王子様でした。拙い喋りが可愛いですが、ダンスはキレキレ。
わかばは王女様で、敵のバッディーズのトシちゃんと恋仲になってます。
トシちゃんもめっちゃかっこいい。
バディーズは全体かっこいいですね。地球側はお笑い要素たっぷりですが。
あ、れいこは地球側で、ポッキー巡査。気弱な可愛い役です。ちゃぴに憧れているんですが、王妃の館のずんちゃんのっぽい感じかな。
途中、スカート履いてましたけど、女装ですね(笑)。
あと、被りものしてるし。。。藤井先生のショーだっけ?と思う部分がありました。
あとは、キャストボイスでも言ってましたが、こんなパレード観たことない、かなり斬新に常識破りのラストでした。
エトワール、、、、なし??
階段降りは順々にしてますし、羽背負ってますが、トップが大階段で歌ってない?!
キレながら降りてくるって、、、斬新すぎます(驚)。
あと、シャンシャンがお立ち台の羽扇子??っぽいんですよ。
しかもたたむと煙付きのタバコになるっていうね(笑)。
冒険しすぎですよねー。
まぁ、ラストだけ型にはめるのはおかしいので、この流れの方が自然だなとは思いますが、さすがに度肝抜かれました。
ショーだけど、ストーリーがあるが故にテーマがしっかりとある。
楽しいだけじゃない、メッセージ性の強いのは上田先生ならではですね。
色々と考えさせられるショーです。
まだ荒削りな感じはするので、もっともっと作り込まれて行くのが楽しみだなと思います。通ってじっくりと観たいですね。