- 投稿
- 観劇

待ちに待った、
月組エリザベートの初日!
台風一過の蒸し暑〜い日でしたが、行ってきました。
月組がエリザをすると聞いて、第一声が
「マジ??似合わないやん」。 ←(笑)。
ポスター観ても、
たまきちトートも、みやちゃんフランツも、れいこルキーニも、ありルドルフも、
「ちょい、微妙じゃない??」と思っておりました・・・(汗)。
とまぁ、一抹の不安を抱えながらの観劇でしたが、、、
月組エリザ初日の感想
一言でいうと、
主演、ちゃぴ(愛希れいか)!!!
まぁ、エリザベートはエリザベートが主役ですからね。
本来の姿のエリザベートを観た感じ、、、というか、
退団を意識して観るのもあってか、ちゃぴエリザの印象が強く、他の印象が薄いかな、と。
あと、前回が2年前という短期間での再演もあり、
初日だし、まだ役がしっくりきてない感じなのを、必要以上に感じたと思います。
(良く言えば)初日らしい緊張で、まだまだこれからな感じ。
後半の方が、あーだこーだと感想が湧きそうだなと思います。
一応、個々の感想を。。。
トート(珠城りょう)
黄泉の帝王という割に、人間味の強いトートでした。
不気味さというか、人外なる者の雰囲気はなく。
どうしても人の良さがあって、ハプスブルク家滅亡に暗躍しそうにないし、「あー、頼まれたらエリザを元の世界に返しちゃうよね」と思っちゃう(笑)。
歌は最初は怪しかったですが、後半は安定。
全体的に歌は悪くないんですが、ただ、歌声も優しい感じがするので、トートも不気味さはちょっと物足りないかな。
今後に期待、な感じ。
エリザベート(愛希れいか)
まぁ、
主役ですよ、、って感じ。
トートがもうちょいな分、目立つのか、エリザベートが目立つから他が霞むのか。。。
のびのびシシィを演じてるなーと思いました。
ゾフィに怒られる場面など、可愛らしく幼い感じもしてましたが、私だけにの歌は見事でした。
フランツ・ヨーゼフ(美弥るりか)
儚げで悩み苦悩する優しいフランツ。
儚く散ってしまいそうで、、、エリザの影になって、あまり目立たないかも(汗)。
髪型も似合わないし。。。似合わないまま髭がついて、さらに揉み上げついて、髭が伸びて・・・・(涙)。
ビジュアル不向きだよ。。。
しかも、1幕は歌がかなり危なくて、「みやちゃん、どうした?!」と。
後半は持ち堪えましたが・・・。
こちらも、これから良くなっていくことを期待、です。
ルイジ・ルキーニ(月城かなと)
テロリストのルキーニというより、ストーリーテラー的な印象がより強かったです。
狂った感じはあんまりなくて、割とあっさり、上品なルキーニです。
これは好みもあるんでしょうが、悪くないけど、少し物足りなさはあるかも。
なので、こちらもまだまだこれからかな。
歌は安定だし、ビジュアルも良い感じなんですけどね。
もさっとした髪型もかっこよくて、個人的には好みなので、より役が深まるといいなと思います。
あ、2幕登場のアドリブは
「そこのお姉さん、初日だからって緊張しないで〜。緊張するのはこっちだよ」
的な感じでした(笑)。
だいぶ笑いとってましたよ。
ルドルフ(暁千星)
ありルドルフは、思ってたより良かったです。
歌も上手でした。
ダンスが生えるから、鏡の間の場面は見応えがありますね。
個人的には、ずんちゃんの子犬系ルドルフが好きだけど。
それよりはずっと強く、ありルドは悩める皇太子。
あとは、、、組長(憧花ゆりの)ゾフィは、登場シーンは迫力あったけど、どんどん迫力は薄れ、姑感が。もうちょい迫力ないと、エリザが自殺しようと考えないのではと思ったり。。。
良かったのは、海乃美月のヴィンディッシュ嬢。
綺麗だし、いっちゃてる感も出てるし。
ちゃぴシシィとの場面、泣きそうになり、すごい良かったです。
ちびルドルフの蘭世恵翔は、歌上手いですね。
ビジュアルは微妙だけど・・・。。。
お化粧でしょうか。前髪まっつんの鬘をいい感じにするのは難しいのかな(汗)。
次期トップのさくらは、特別扱いですかね。
エトワールってくくりでスチールもあるし。
エトはうまかったです。さすが首席、歌うま。
ただ、今回も「娘1、さくらでなくて良かったじゃん、、、」とどうしても思ってしまうので、お披露目で挽回できるといいなと。
(真彩みたく、お芝居してるのみたらかわいく思えるマジックが効くタイプなら、まだいいかも??)
さらっと初日の感想はこんな感じ。
思っていたよりは、悪くないエリザベート。
まだまだ観るので、観るたびに進化を楽しみたいですね。
次は、来週の月曜、週末に観ます(^^)