- 投稿
- 観劇

宙組初日観てきました。
白鷺の城は、宙組初?の和物ショー。
チケットだだ余りになるかと思いきや、、、結構売れてるようですね。
でも、初日のさばきはかなりの人数が立っていました(汗)。
あと、初日なのに立ち見はほとんどいなかった・・・・。
うーん、でも観終わってよかったら、良いよね!!!
と期待を持っての観劇(笑)。
白鷺の城 観劇感想
ぶっちゃけて書きますと。
駄作です。
外れ、です。
そうだ、信長の大野先生だったんだ〜〜〜〜〜(涙)。
といった感じです。
真後ろのおばさまが 、幕が引いて即、
「何がなんだかわからなんかったわ〜」
と(爆)。
いや、私も喉まで出かかるセリフですが、さすがに席では我慢しました(笑)。
歌メインのお芝居仕立ての和物ショー、、、
にしようとして、中途半端に何してるかわからない感じに。
お芝居としては中身はないし、ショーにするなら華やかさが断然足りない。
大野せんせい、何したかったの??って感じです。
あと、ひどいのが、主要メンバーが全然出てこない。
キキ(芹香斗亜)さえ、半分も出てない。
ずんちゃん(桜木みなと)は最初のせり上がりと、最後に。
愛ちゃんも(愛月ひかる)も中盤に1シーン。
他の下級生の方がまだ出てるんじゃないの??って位、中堅どころの出番がなくて、ひっどい。
まぁ、その分、トップ二人はずっと出てるんですが。
盛り上がりるポイントもよくわからず。
唯一良いのは、ビジュアル。
今回は男役は白塗りではなく、烏帽子姿だし、そこは格好良い。
妖狐ということで、まどかは逆に白塗りなんですが、とても可愛くてよかったです。
なーのーに、、、
なぜか、最後は青天だし。
因縁の安倍晴明と妖狐が、最後、転生して結ばれるという件なんですが、、、なんというか、手繋いで銀橋を渡るのが、いけてない。
安物芝居すぎて。
あ、あと、専科の松本悠里せんせいは、ビジュアルきっつかったです。
オペラ下げました、意識的に(汗)。
なぜ、長い袴姿なんでしょう。
私、普通のダンスはもちろん、日舞とかもど素人なんで、良し悪しはわかりません。
でも、あの衣装では、「よっこいしょー」って感じで、美しくない。。。
さらに、アップでお顔みたら、キツイし。。。
雪華抄の時は、そんなことなかったのになぁ。
今回は席近かったから???
いやいや、雪華抄もSS席で観て、気にならなかったし・・・。
全ては、演出の悪さだと思います。
和物のチョンパもないし、ショーの華やかさ、皆無。
久々に、THE駄作、です。
今回はショーなんだし、ショー形式にしておけば、ここまでの失敗しなかったと思うんだけどなー。。。。
無駄なチャレンジをしたがために、見るもの無残なものになってしまった感じです。。。